[1] [2]
category: お2人サンへ
DATE : 2007/01/05 (Fri)
DATE : 2007/01/05 (Fri)
私も傍で見ていて感じましたが、
子供をお腹の中で育てて、そして産むという作業は、
とても大変なことです。
男から見ると、横になってぐ~たらしているだけの様にも見えますが、
お腹の中の赤ちゃんに、栄養も体力も全て持って行かれ、
自分では動きたくても何も出来ない時もあるんです。
それに、マタニティーブルーのような、精神的な問題もあります。
精神が不安定な状態だから、ちょっとしたことで不安になったり、
怒ったり、泣いたりと、手が付けられない状態です。
また、妊娠中には母性も芽生え始めるため、
今までは夫中心だったものでも、
自然とお腹の中の子供中心になって来ます。
でも、男から見たら、
『妊娠は、ただお腹が大きくなるだけ』と、
見た目の変化しか想像していないんですよ。
なので、動けない妻の姿を見て、
「だらしなくなった」と感じるかもしれませんし、
精神不安定な妻を見て
「ちょっと離れた方がいいかも」と感じるかもしれませんし、
お腹の子供のことばかり考える妻を見て
「俺のことはもういいのか」とスネるかもしれません。
男の見た目では体型しか変化していなくても、
実際は体の中でも心の中でも、見えない変化は生じています。
また、私もそうでしたが、
「今思うと、アレがマタニティーブルーだったのかな」と、
当時は自覚が無かったそうです。
つまり、男はもちろん、妊婦本人にも
そういった内部の変化に対する自覚って無いんですよね。
「妊娠して変わっちゃったよ」と感じる夫。
自分の内部の変化に気付かず、逆に
「夫の方が変わってしまった」と感じる妻。
この辺のすれ違いが、浮気のきっかけになっていくのではないでしょうか。
子供をお腹の中で育てて、そして産むという作業は、
とても大変なことです。
男から見ると、横になってぐ~たらしているだけの様にも見えますが、
お腹の中の赤ちゃんに、栄養も体力も全て持って行かれ、
自分では動きたくても何も出来ない時もあるんです。
それに、マタニティーブルーのような、精神的な問題もあります。
精神が不安定な状態だから、ちょっとしたことで不安になったり、
怒ったり、泣いたりと、手が付けられない状態です。
また、妊娠中には母性も芽生え始めるため、
今までは夫中心だったものでも、
自然とお腹の中の子供中心になって来ます。
でも、男から見たら、
『妊娠は、ただお腹が大きくなるだけ』と、
見た目の変化しか想像していないんですよ。
なので、動けない妻の姿を見て、
「だらしなくなった」と感じるかもしれませんし、
精神不安定な妻を見て
「ちょっと離れた方がいいかも」と感じるかもしれませんし、
お腹の子供のことばかり考える妻を見て
「俺のことはもういいのか」とスネるかもしれません。
男の見た目では体型しか変化していなくても、
実際は体の中でも心の中でも、見えない変化は生じています。
また、私もそうでしたが、
「今思うと、アレがマタニティーブルーだったのかな」と、
当時は自覚が無かったそうです。
つまり、男はもちろん、妊婦本人にも
そういった内部の変化に対する自覚って無いんですよね。
「妊娠して変わっちゃったよ」と感じる夫。
自分の内部の変化に気付かず、逆に
「夫の方が変わってしまった」と感じる妻。
この辺のすれ違いが、浮気のきっかけになっていくのではないでしょうか。
PR
category: お2人サンへ
DATE : 2006/12/12 (Tue)
DATE : 2006/12/12 (Tue)
うまくいっている自分を鮮明にイメージすること。
これは、成功の秘訣とも言えるようです。
ここに面白いエピソードがあります。
歌手のセリーヌディオンが、テレビのインタビューで、
記者からこんな質問を受けました。
『 あなたは、歌手になったとき、
まさか、自分がレコードを数百万枚も売り、
毎週のようにツアーに出て、
何百万人の前で歌うことになるのを予想していましたか?』
すると、彼女は、こう答えました。
『まったく驚きませんでした。なにしろ小さいときから、
こうなるのを心に描いていましたから』
彼女は、スターになることを夢見て、
なりたい自分を何度も鮮明にイメージして努力を重ねてきたそうです。
私は、気づきました。
『一緒なんだ!』
モテる自分をイメージして、
モテるために努力をすることと(笑)
正直に言いますと、
私は、ブサイクで暗い青春時代を過ごしましたので、
“自分がモテる”というイメージがどうしてもできなかったんです。
『自分はどうせモテない』と思っている男が、
モテるわけがないんですね(^^;
やる前から『どうせ無理』と思っている男が、
何をやったってダメなのと一緒です。
こんな昔の名言があります。
『大きな期待を抱かない限り、大きな成功を収めることはできない』
これは、成功の秘訣とも言えるようです。
ここに面白いエピソードがあります。
歌手のセリーヌディオンが、テレビのインタビューで、
記者からこんな質問を受けました。
『 あなたは、歌手になったとき、
まさか、自分がレコードを数百万枚も売り、
毎週のようにツアーに出て、
何百万人の前で歌うことになるのを予想していましたか?』
すると、彼女は、こう答えました。
『まったく驚きませんでした。なにしろ小さいときから、
こうなるのを心に描いていましたから』
彼女は、スターになることを夢見て、
なりたい自分を何度も鮮明にイメージして努力を重ねてきたそうです。
私は、気づきました。
『一緒なんだ!』
モテる自分をイメージして、
モテるために努力をすることと(笑)
正直に言いますと、
私は、ブサイクで暗い青春時代を過ごしましたので、
“自分がモテる”というイメージがどうしてもできなかったんです。
『自分はどうせモテない』と思っている男が、
モテるわけがないんですね(^^;
やる前から『どうせ無理』と思っている男が、
何をやったってダメなのと一緒です。
こんな昔の名言があります。
『大きな期待を抱かない限り、大きな成功を収めることはできない』
忍者ブログ [PR]